人気ブログランキング | 話題のタグを見る


ご報告遅くなりましたが、
8月16日発売になりました、

横山起也さんの著書『どこにもない編み物研究室』日本の過去・未来編

https://www.seibundo-shinkosha.net/book/craft/81388/



横山さんと対談をさせていただきました。

私の制作の始まりから現在に至るまでのことや、
日頃考えていること、制作にあたってのこと、
作品のこと、
横山さんが様々な観点から引き出して下さり、

p120〜p137
と、じっくりお話しています。





⚠️
こちらは『どこにもない編み物研究室』の第二弾で、
”過去・未来編”となっており、
私の記事が載っているのはこちらの第二弾の方で、
第一弾もあるのでお気を付け下さい。
(表紙が似ています)



『どこにもない編み物研究室』日本の過去・未来編 横山起也さん著_c0243045_15385141.jpeg


『どこにもない編み物研究室』日本の過去・未来編 横山起也さん著_c0243045_15243338.jpg


『どこにもない編み物研究室』日本の過去・未来編 横山起也さん著_c0243045_15231713.jpg


『どこにもない編み物研究室』日本の過去・未来編 横山起也さん著_c0243045_15153136.jpg



























# by satori--nu | 2023-09-26 14:54 | お知らせ | Comments(0)

『静かに移行する』





『静かに移行する』



10月6日(金)〜14日(土)

sora(静岡県三島)












『静かに移行する』_c0243045_14094644.jpeg


『self-portrait』


2023年
43×45×5~8cm(可変)
棒針編み
麻科の糸(日本,昭和初期)- 植物染め




『静かに移行する』_c0243045_14101572.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_12375984.jpeg




『静かに移行する』_c0243045_12372764.jpeg

(和紙の上に)









『静かに移行する』_c0243045_13523853.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_13524195.jpeg


『静かに移行する』_c0243045_13531581.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_13532274.jpeg


『静かに移行する』_c0243045_13531879.jpeg


私の作品は、透けるので、
この色は、こういう色と決められない、あってないようなもので、
編み目の微妙な違いや、
今回は特に、とても立体的ということもあり、
編み地の重なり、
何より、空気感、そのものから放たれるオーラは、
写真では伝えることはできません。

肉眼で見るのと写真は、別物だと思っていただきたい、
と思うくらい、違いがあり、
撮れば撮るほど、変わっていくので、どの状態をこれと認識すれば良いのか分かりません。
ある色が濃く写ってしまったり、糸が太く写ってしまったり、
重なっている編み地が重なっているようには写らなかったり、
立体に写らなかったり。

そもそも、
3Dの空間に設置をするのと、背景に置いて見るのとでは、全く違います。

現物を直接みていただきたいのは山々ですが、
別物だということを念頭に見ていただければ、
何も見てもらえないより、
それはそれでいいのかなと。

できるだけ色んなシチュエーションで見ていただくのがいいかと、
黒バック、白バック、和紙、
色んな露出で撮ってみました。

色んな光では、また違う日に。






『静かに移行する』_c0243045_12363363.jpeg


『静かに移行する』_c0243045_12364499.jpeg


制作中








『静かに移行する』_c0243045_14015462.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_14035261.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_14010004.jpeg


『静かに移行する』_c0243045_14192393.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_14192695.jpeg



『静かに移行する』_c0243045_13563518.jpeg



『静かに移行する』_c0243045_13561226.jpeg

赤色 ー インド茜の根っこ




『静かに移行する』_c0243045_14053944.jpeg

『静かに移行する』_c0243045_14054354.jpeg


青色 ー 藍の生葉























# by satori--nu | 2023-09-22 14:45 | 作品 | Comments(0)

作品展『自己に由る』






設営と在廊を終え、
東京に戻りました。



在廊の1日、2日にわざわざお越し下さった方々へ、心より御礼を。
東京から来てくれた友人たちにも、大きな感謝の気持ちを。
(OUTBOUNDの小林くんが、新幹線で駆け付けてくれた。。。 )


戻ってから、色々とやることがあって、
やっと落ち着いて、
写真を上げるので
今は精一杯です。



🌿



7月1日(土)〜17日(月)
[火水休]
at GULIGULI(大阪)
https://www.guliguli.jp/
12:00〜18:00



*「夜の展示室」
15日(土)
〜20:00



*「名前のない時間」
オープン前の貸し切りの一時間。
こちらはご予約が必要です。

9日(日)
16日(日)ー予約済
17日(月祝)
11:00〜12:00
¥2,200

ご予約方法

・お名前
・電話番号
・希望日
を、メールか電話かinstagramのDMにてご連絡下さい。
shop@guliguli.jp
072-734-7603

詳細は、GULIGULIのinstagramをご覧下さい。
https://www.instagram.com/guliguli.jp2/




作品展『自己に由る』_c0243045_15174545.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15312589.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15204674.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15175378.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15170080.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15165619.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15174958.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15174024.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15251688.jpeg



作品展『自己に由る』_c0243045_15173051.jpg

作品展『自己に由る』_c0243045_15194160.jpg


作品展『自己に由る』_c0243045_15271695.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15272504.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15272856.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15273064.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15171634.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15171236.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15461290.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15461564.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15461709.jpeg





作品展『自己に由る』_c0243045_15170945.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15221342.jpeg





作品展『自己に由る』_c0243045_15234216.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15285400.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15252883.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15254196.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15255362.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15255055.jpeg






作品展『自己に由る』_c0243045_15274807.jpeg


作品展『自己に由る』_c0243045_15264858.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15264052.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15263340.jpeg

作品展『自己に由る』_c0243045_15255954.jpeg















1955年と、亡くなる一年前の1981年と、録音があって、
どちらも持っているけれど、
こちらの1981年を聴きたくなります。












# by satori--nu | 2023-07-09 16:12 | 作品 | Comments(0)



『自己に由る』









一息ついて

冷静になって

見る



周囲を遮断して




曇りのない認識




潜んでいる

自分自身の天性に従った見え方



人には窺い知ることのできない

微妙で本質的なもの



 



時間をおいて

また

意識の違いで




見えていなかったものが見え


見え方が変化する






”今自分が見えているもの”



7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19074922.jpg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19074954.jpg



7月1日(土)〜17日(月)
[火水休]
at GULIGULI(大阪)
https://www.guliguli.jp/
12:00〜18:00

在廊:1、2日

(※2日は20:00くらいまで開ける予定ですが、
確実には直前になるかと思います。
GULIGULIのinstagram
https://www.instagram.com/guliguli.jp2/
もしくは
私のをinstagramをご覧下さい。




7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19205268.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19193113.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19192227.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19174814.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19175772.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19180806.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19182786.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19200493.jpeg

7月1日より、個展『自己に由る』始まります。_c0243045_19201917.jpeg





今回は、”見え方”や”認識”自体に
視点を置いた展示ですので、

自分には、
この時には、
”どう見えるのか”

直接見ていただきたいです。



展示の仕方がかなり肝なので、
29、30日と二日間かけて設置をします。


































# by satori--nu | 2023-06-25 19:33 | 作品 | Comments(0)

add new move





add new move_c0243045_11571727.jpeg





add new move_c0243045_11575096.jpeg


add new move_c0243045_11573724.jpeg


add new move_c0243045_11574495.jpeg



add new move_c0243045_11572421.jpeg

『add new move』
55×74cm
2023年制作





新しい一手を
連ねていく

その集積





色んな時に染めた色んな色

同じ糸でも使う部分で違う細さやテクスチャー

編み目の大きさの違いや
各部分それぞれの形

外側に向けてドレープになっていき
波打つことで
面の角度が変化したり
編み地が重なったり


透けることで
周囲を反映し

お天気や時間帯や
自分の心身の状態や

ずっと見ていると
見えていなかったものが見えてきたり
違うふうに見えてきたり


、、、、、、、
その集積により生まれる
無限の複雑性


常に変化していく
刹那的な複雑性











🌲





7月1日(sat)〜17日(mon)
個展『自己に由る』
at GULIGULI(大阪)

https://www.guliguli.jp/























『雨の歌』

好きすぎる。。。

すごいメロディメーカーですね。
















# by satori--nu | 2023-06-12 12:30 | 作品 | Comments(0)